今回、井川義務教育学校の1年生29名に『わたりジョーズ君』の体験をしていただきました。
体験している友達が上手く道路を横断出来るよう応援したり、成功した際には大歓声をあげるなど、みんなで楽しく道路横断時のポイントを学ぶ良い機会になったと思います。
また、大人と子供の「視野の広さ」の違いについても説明し、道路横断時に大きく左右を確認することの重要性を知ってもらうことが出来ました。
今回、井川義務教育学校の1年生29名に『わたりジョーズ君』の体験をしていただきました。
体験している友達が上手く道路を横断出来るよう応援したり、成功した際には大歓声をあげるなど、みんなで楽しく道路横断時のポイントを学ぶ良い機会になったと思います。
また、大人と子供の「視野の広さ」の違いについても説明し、道路横断時に大きく左右を確認することの重要性を知ってもらうことが出来ました。
横手精工㈱ではCSR活動の一貫として歩行環境シミュレータ『わたりジョーズ君』を活用した交通安全講習会を定期的に行っています。
9/28(月)にきさかた自動車学校内で開催されたヤングドライバー安全運転講習会では約14名の若年者の方にわたりジョーズ君の体験をしていただきました。
体験後には、高齢者の方の道路横断時の特徴や若年者と高齢者の方の違い、ドライバーとして気を付けるべき点についても指導させていただきました。
今回、普段自動車を運転する機会の多い若年者の方に道路横断者の目線を体験いただくことで、今後、ドライバーとしてどのような点に気を付ける必要があるか知っていただく良い機会になったと思います。
横断者の方もドライバーの方もお互いに気を付けていくことで交通事故が少しでも減らせるように、今後もこの活動を広めていきたいと思います。
弊社グループの秋田精工㈱、横手精工㈱にて下記特許を取得しました。
7月22日(水) 秋田ノーザンハピネッツの中山拓哉選手と保岡龍斗選手が2019-2020シーズンの報告で来社されました。
今季は新型コロナウイルス感染症の影響でリーグ戦が中止となり、不完全燃焼となってしまいました。来季こそ、最後まで守り切る熱いプレーでブースターを魅了してほしいです。
YURIホールディングスは今後も秋田ノーザンハピネッツを応援していきます。
県庁第二庁舎1階にあるものづくり展示ホールがリニューアルいたしました。
弊社グループで製造している製品を展示しておりますので県庁にお越しの際は是非お立ち寄りください。