去る2月1日に由利工業株式会社の電子部品製造工場の新棟が完成し、竣工式を執り行いました。
新工場稼働を契機に、マーケットを見据えた『ものづくり』、『ことづくり』を通じて、お客様のご期待に沿えるよう努めて参ります。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
竣工に至るまで、ご協力をいただきました関係者様には深く感謝申し上げます。
去る2月1日に由利工業株式会社の電子部品製造工場の新棟が完成し、竣工式を執り行いました。
新工場稼働を契機に、マーケットを見据えた『ものづくり』、『ことづくり』を通じて、お客様のご期待に沿えるよう努めて参ります。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
竣工に至るまで、ご協力をいただきました関係者様には深く感謝申し上げます。
11月22日(火)にナイスアリーナで行われた高校生就職活動サポートセミナーにて、グループ会社である秋田精工㈱代表取締役社長の須田浩生が講話をしました。
「秋田で働くことの意義・魅力」をテーマに、高校生へ秋田の可能性を訴えかけました。
グループからは秋田精工㈱と由利工業㈱が参加し、学生さんへ会社説明を行いました。
ブースに来てくれた学生さんは真剣に会社説明に耳を傾けていました。
少しでも興味を持っていただいた学生さんはぜひ、私たちのグループで一緒に働いてみませんか?
———————————————————————————————-
▼求人情報はこちら
由利工業㈱:https://en-gage.net/yuri_/
11月8日~10日の3日間、由利工業高等学校 機械科4名の生徒さんがインターンシップへ来てくださいました。
製造課・精密洗浄課へ各2名ずつ配属し、弊社が取り組んでいる事業へ実際に携わっていただきました。
やる気のある学生さん達に由利工業株式会社の事業内容・雰囲気を知ってもらい、
「由利工業株式会社でいい経験ができた」という想いを抱いていただければ嬉しいです。
また次に来ていただけるインターンシップ生を楽しみにお待ちしております。
——————————————————————————————————
※工場見学・インターンシップの受入お問い合わせ先は下記まで
由利工業株式会社 総務課 真坂
電話番号:0184‐33‐2140
10/29(土)に全日本製造業コマ大戦(特別)あきた場所2022が開催されました。
地域大学等と地域企業の連携を深め、産学連携のきっかけをつくる目的として開催された本大会、
秋田精工は秋田県立大学の学生さんと協力し、チーム「インパクト」として参加しました。
設計を学生さんが担当、製造を秋田精工が担当し造ったコマで大会に臨みました。
過去のコマを参考に新たなアイディアを追加するなど、創意工夫をして手掛けたコマは
チーム名の通りインパクトのあるものに仕上がり、結果、見事準優勝に輝きました。
学生さんとの共同作業は新鮮で刺激を受け、とてもいい経験になりました。
今回を機に学生さんにも、ものづくりの楽しさを知ってもらうことができたら嬉しいです。
ご協力いただいた、秋田県立大学の学生さんありがとうございました!
CSR活動の一貫として毎年行われている歩行環境シミュレータ『わたりジョーズ君』を活用した交通安全教室が、
本日、米内沢小学校を最後に無事終えることができました。
今年度もたくさんの1・2年生の生徒さんに体験していただき、
横断歩道の正しい渡り方を学んでもらうことができたと思います。
自分の命は自分で守ること、そのためには何をするべきかを話しているとき、
真剣な眼差しで耳を傾けていた生徒さんたちの姿がとても印象的でした。
今回学んだことを忘れずに、元気で安全に登下校をしてくれたら嬉しいです。
今年度の交通安全教室にご参加いただいた
合川小学校
前田小学校
綴子小学校
鷹巣東小学校
清鷹小学校
大阿仁小学校
鷹巣小学校
阿仁合小学校
米内沢小学校
の皆さまありがとうございました。
県内の交通事故が減ることを願って、今後もこの活動を継続していきます!