弊社取締役会長の須田精一がトップ諮問会議委員を務める国際教養大学において、人財育成基金創設への貢献が認められ紺綬褒章を受章しました。
この基金は、秋田県が指定する特定5業種(航空機、自動車、新エネルギー関連、医療福祉関連、情報関連産業)に関心を持つ国際教養大学生の奨学と秋田県内への就職を支援して県内産業界の発展に携わる「人財」を育成することを目的に設立されたもので「国際感覚とともに科学技術の知識を体得し、地域企業の発展に向けて活躍してほしい。」という須田の学生への思いが込められています。
弊社取締役会長の須田精一がトップ諮問会議委員を務める国際教養大学において、人財育成基金創設への貢献が認められ紺綬褒章を受章しました。
この基金は、秋田県が指定する特定5業種(航空機、自動車、新エネルギー関連、医療福祉関連、情報関連産業)に関心を持つ国際教養大学生の奨学と秋田県内への就職を支援して県内産業界の発展に携わる「人財」を育成することを目的に設立されたもので「国際感覚とともに科学技術の知識を体得し、地域企業の発展に向けて活躍してほしい。」という須田の学生への思いが込められています。
4/3(土)、4(日)にナイスアリーナで開催されるYURIホールディングスpresents秋田ノーザンハピネッツvs千葉ジェッツの観戦チケットを弊社代表の須田より秋田県立ゆり支援学校の生徒へ贈呈いたしました。
秋田ノーザンハピネッツの迫力あるプレーを生で感じていただき、観戦を通じて子どもたちに夢や希望を持ってほしいという想いのもと贈呈いたしました。
ゆり支援学校のバスケットボール部の皆さんは8月にナイスアリーナで開催予定の「YURI CHALLENGE CUP」に向けて練習に励んでいるそうです。
秋田ノーザンハピネッツの水野社長からは、「間近でプレーを見て感じて、日頃の練習に活かしていただきたい」とお言葉をいただきました。
YURIホールディングスは今後も地域社会の皆さんの幸せを目指して様々な貢献活動を行ってまいります。
3/1、3/2発行号の秋田魁新報 就職活動応援特集「秋田で働くという選択」にて由利工業の新田さん、秋田精工の佐々木さんが紹介されました。
是非ご覧ください。
秋田で働くという選択。(秋田魁新報) (sakigake.jp)
ブラウブリッツ秋田が情報発信サイト「note」に公式ページを作ることが決定し、YURIホールディングスもその活動に協賛する運びとなりました。
メインコンテンツの「YURIホールディングスPresents”プレイヤーズヒストリー”」では、選手・スタッフのバックグラウンドや想い・価値観に迫るインタビュー記事を配信予定です。
執筆は、サッカー番組のプロデューサーやライターとしても著名な土屋雅史さんです。
他にも、フロントスタッフの様々な思いや活動を紹介する「スタッフボイス」と、1ヶ月の取り組みをダイジェストで振り返るコーナーもあり、充実した内容となっています。
フォローして一緒にブラウブリッツ秋田を応援しましょう!
弊社代表の須田よりブラウブリッツ秋田の岩瀬社長に弊社グループの製品のLED照明器具を寄贈しました。
寄贈品はフィールド投光器4式とテント用照明10式の計14式となります。
ナイトゲームや夜の練習でご活用いただけるよう、1つ1つ丁寧に組み立てをさせていただきました。
ブラウブリッツ秋田の岩瀬社長からは、
「家庭用の100Vのコンセントにさせばすぐ使えるのがとても良い。」
「明るい環境で夜の練習ができるようになるのがとてもありがたい。」
とお言葉をいただきました。
今月末から開幕される2021シーズンでのご活躍を応援しています。