8月2日(火)に秋田大学のプロジェクト『実践課題解決型学習』の報告会がありまりした。
横手精工㈱技術開発本部の従業員と理工学部の学生さんで”AIを用いた振動データ分析”を課題に5月から取組んでいました。
AI構築や研究・オンラインミーティングを重ね、実用的な結果を得ることができ、互いに有意義な活動になったのではないかと思います。
3ヶ月間お疲れ様でした。今後も皆さんのご活躍に期待しています!
▲リモート報告会の様子
▲工場見学を兼ねたミーティングの様子
8月2日(火)に秋田大学のプロジェクト『実践課題解決型学習』の報告会がありまりした。
横手精工㈱技術開発本部の従業員と理工学部の学生さんで”AIを用いた振動データ分析”を課題に5月から取組んでいました。
AI構築や研究・オンラインミーティングを重ね、実用的な結果を得ることができ、互いに有意義な活動になったのではないかと思います。
3ヶ月間お疲れ様でした。今後も皆さんのご活躍に期待しています!
▲リモート報告会の様子
▲工場見学を兼ねたミーティングの様子
7/3(日)に西目海水浴場付近の花壇整備のボランティア活動に参加しました。
ボランティア活動を通して、地域貢献はもちろん、それぞれ部署の違う社員が集まることにより、社員のコミュニケーションの活性化も図っています!
この度、由利工業本社工場敷地内において電子部品製造工場の新棟建築工事を実施させていただいております。
本工事に際しましては、安全の確保に十分な対策をたてて進めております。付近を通行される際などはご迷惑をおかけしますが、どうぞご容赦いただければ幸いです。
なお、今回の新棟建築を契機に電子部品のものづくりを一層強化し、同事業の発展に努めて参ります。
記
■竣工予定 2023年1月
■工事内容 建築工事
■作業時間 8時30分~17時
■住所 由利本荘市西目町沼田字新道下2-539
以上
▲建設現場の様子(6月末時点)
この春から由利工業、秋田精工、横手精工で制服が統一されました。
作業制服はカーボンオフセット対応で機能性が高く、落ち着いた印象のチャコールを採用しており、胸元には会社ロゴの刺繍をあしらっています。
事務制服はグループのイメージカラーの青を取り入れつつ、さわやかながらも落ち着いた印象となっています。
新制服で気持ち新たに、更なる技術サービスの向上を目指していきます。
新たな装いとなりましたYURIホールディングスグループをこれからもよろしくお願いいたします。
6月6日(月)、社員食堂にて【ブラウブリッツ秋田 応援コラボランチ】が提供されました。
メニューは6月12日(日)の大宮アルディージャ戦にちなみ、
大宮の名物やチームカラーのオレンジ色が取り入れた見た目も楽しい内容に。
また、ブラウブリッツ秋田専属管理栄養士による、スポーツ栄養学も取り入れられた体にもうれしいメニューです。
社内では「おいしかった!」「楽しみのひとつになった!」と声が上がり大好評でした。
ブラウブリッツ秋田の皆様、素敵な企画をありがとうございました!
YURIホールディングスはこれからもブラウブリッツ秋田を応援し続けます。